伊豆八幡野で夜釣り。ドンコがキモウマい!

釣り人名 | ちゃんまー(管理人) |
---|---|
都道府県 | 静岡 |
釣り場の名称 | 八幡野港 ヒナダン |
フィールド | 地磯 |
釣れた魚種 | どんこ (エゾアイナメ) |
釣行日 | 2014/05/25~ |
天気 | 晴れ |
釣り方 | 投げ釣り |
伊豆の八幡野漁港裏手のヒナダンで夜釣りをしました。何が釣れるかまったく分からないけど、とりあえず竿を出すとこんな魚が!
釣果情報
初めて釣った魚。キ、キモい!
この日は友人と伊豆の八幡野港の裏手にあるヒナダンに釣りに出かけました。メインターゲットはメジナだったのですが、夜中の3時ごろには到着してしまったので、「イソメでも付けてとりあえず投げてみるか!」ということで、適当釣りを始めました。
5号程度の中通しオモリを付けて、セイゴ針にイソメを3匹くらい房掛けにして50mくらい投げ、鈴を付けてあたりを待つ。楽ちんな釣りです。
しばらくすると「リンリン」と小刻みに鈴が鳴り始め、置いた竿を手にあたりをきいてみるとぐぐっとした重みを感じたので、一気に合わせてみました。
やたらと重みを感じる引きです。「クロソイのデカイのでもかかったかなぁ」と思っていたのですが、上げてみると「なんじゃこりゃー!」
ゴキブリ以外はだいたいなんでも触れる私ですが、この魚が暗黒の海の中から上がってきた時の気持ち悪さに驚いてしまいました。
果たして「触っていいヤツ」なのか、「食べていいヤツ」なのかそこら辺を釣りなら何でも来いの「ナベさん」にLINEで質問。そして「美味しいヤツ」と確認。
名前は通称「ドンコ」正式な名前は「エゾアイナメ」だそうです。
ホッとしたところで、美味しいならと絞めてクーラーボックスに。
ドンコを料理してみた。
せっかくなので、このドンコを持ち帰り料理することに。
ネットで調べると鍋やみそ汁がおすすめと書いてあったので、素直に実行。
かなりの量のアクが出るのでこまめに取り、10分程度煮込んで出来上がり。
ドンコ鍋は最高の味でした。プリプリとした食感とタラの白身のようなフワッとした食感が同時に味わえるスゴイ魚です。やっぱり、「気持ち悪い魚は美味い!の伝説」は正しかったのです!
ドンコは美味い!
スポンサーリンク