横須賀でカサゴ釣り

釣り人名 | TKSさん |
---|---|
都道府県 | 神奈川 |
釣り場の名称 | 三春町岸壁(ドンキホーテ裏) |
フィールド | 堤防 |
釣れた魚種 | カサゴ・うみたなご |
釣行日 | 2014/07/20~ |
天気 | 雨 |
釣り方 | 投げ釣り |
横須賀のドンキホーテ裏でカサゴ釣り!
小さいけどまぁまぁの数が釣れましたよ!
釣果情報
7月20日の20時頃、雲行きが怪しすぎる状況の中・・・都内自宅を出発し横須賀まで。
この日は、朝方まで雨が降る予報でしたが、どうしても釣りに出かけたくてできるだけ近場で釣ることに。
無類の釣り好きのNさんに「カサゴでよければ横須賀で釣れるよぉ。」のアドバイスを受け、横須賀にある「三春町岸壁」の場所を目指し約1時間の旅です。
都内を走っている間は雨が激しく降っていたのですが、神奈川県に入ると小雨に。これならなんとか出来そうな雰囲気です。
釣場に着くと、2、3名の釣り人が。電気ウキを付けてサビいているようです。話を伺うとどうやらアジが釣れるらしい。でも、僕は磯竿は持ってきていないので今日はカサゴ縛りです。
仕掛けはシンプル・・・。
シーバス用のロッドに小型リール、2号程度の道糸に中通しのオモリを付け、ヨリモドシ、2号のハリスにセイゴ針、エサはイソメ。
といった仕掛けです。
後は、ちょいと投げてちょんちょん巻いてくる、それだけのことです。
1投目から、ぼちぼちサイズのカサゴがヒット。13cmくらいですかね。これはさいさきが良さそう。
しかし・・・・そこからは根がかり地獄。
投げれば根がかり、投げれば根がかりの繰り返しです。
持っていったオモリや針は全滅しました(^^;)
とは言え、そんな根がかりと戦いながらも、ぽつぽつとヒットもあり約4時間の釣行でこの日のカサゴは合計9匹でした。
スポンサーリンク