三浦半島ヌスットガリでメジナのフカセ釣り

釣り人名 | ちゃーさん |
---|---|
都道府県 | 神奈川 |
釣り場の名称 | ヌスットガリ(三浦半島) |
フィールド | 地磯 |
釣れた魚種 | メジナ、ウミタナゴ、スズメダイ、たこ |
釣行日 | 2014/08/15~ |
天気 | 晴れ |
釣り方 | ウキふかせ釣り |
三浦半島のヌスットガリでメジナをフカセ釣りで狙いに行きました。メジナ以外で思わぬ収穫がっ!
釣果情報
今年のお盆休みのメインイベントは「釣り」。
ということで、スパイクシューズやライフジャケット、磯竿やバッカンやら・・・磯のフカセ釣り初体験のためかなりの出費をして準備万端。
三浦半島にあるヌスットガリという、ユニークな名前の磯に磯釣り師の友人と行ってきました!
「お〜、これが磯かぁ。素晴らしい景色!」
磯釣りの魅力がこのヌスットガリの磯に立った瞬間わかった気がします。パノラマに広がる雄大な海の景色に囲まれながら、釣りができるなんて最高の気分です!
ヌスットガリでメジナ釣り
釣り座に着いたのが午前5時。朝マズメを逃すまいと黄昏れたい気分をかみ殺し、さっそく仕掛けとエサ作り。
まずは、作ったコマセを岸際に撒き魚を寄せる。・・・小魚がウワっと大量に寄ってきます。
そして、よく分からないまま1投目。
すると、いきなりウキがスポンっと海の中に沈み竿に魚の引きがググッと伝わってきます。そして、揚がってきたのがこれ。
ちっちゃ!
まぁ、小ちゃいけどメジナの強い引きを初めて体験できました。今まで海釣りと言えばサビキかライトタックルのルアー釣りくらいしかしたことがなかったのですが、あの真下にギュンっと引く感じはスリリングですね。
実は、この後のメジナの釣果は手のひらサイズばかり。せっかくなので、10匹くらいお持ち帰り用にクーラーへ。
ですが、今回の釣行の最大思い出はメジナではない!
素潜りでタコゲット!
メジナ釣りが振るわなかったのですが、せっかくの夏休み・・・「潜ってみよう!」ということになりシュノーケルとモリの買い出しに。
「釣り部」改め、「海女部」へ変身!
ヌスットガリの磯は、磯遊びとしている人もちらほら。シッタカなどの貝類を採取してバーベキューをしている人もいました。
何が穫れるか良く分からないけど、とりあえず入水。
水は透き通っていてとてもキレイです。
しばらく、海底を注意深く見ながら泳いでいるとグニャグニャと蠢いている生物が!
「タコだ!」
私は興奮状態になっている自分を落ち着かせるため、まずは海面に顔を出し深呼吸。そして、一気に潜ってモリでエイ!
「とったどー!!!」
10年ぶりくらいの素潜りでしたが、初めてタコをモリで仕留めました!
いやぁ、嬉しかったですね〜(^^)
ヌスットガリの幸を料理
タコは茹でて、メジナは天ぷらにして食べました。
どちらも、釣りたて穫れたて。美味過ぎです!
いやぁ、磯釣りって最高ですね〜。
スポンサーリンク